長崎県でおしゃれ平屋といえばスマイフルホームへ

作品・インタビュー


Vol.88 T様邸 - CLOVER -
★担当したスタッフが語るお客様との家づくりレポート

洗濯の一連の作業がスムーズに!
ランドリールームは動線が決め手
SMiFULHOME CLOVER No.088
共働きだから、帰って来たときには洗濯物が冷たい。花粉が気になって外に干せない。さまざまな理由から「ランドリールームのあるお家」をリクエストされることが、スマイフルホームでも増えています。ランドリールームとは、洗濯に関する家事をするための部屋。その魅力は「洗う、干す、取りこむ、アイロンがけ、たたむ」といったすべての作業が一室でおこなえること。洗濯家事の効率がぐんとアップします。洗濯物はどうしても生活感が出てしまうもの。ランドリールームがあれば、リビングなどの生活スペースに部屋干しせずにすんだり、リビングに洗濯物が散らかるといったこともなくなります。
担当したスタッフが語るお客様との家づくりレポート
家族4人で暮らすT邸は室内干し派。天気や時間などを気にせず洗濯ができるのは、忙しいご夫婦にとって心強いもの。とはいえ、動線が悪ければせっかくのランドリールームが台無しです。「お家のどこに配置するのか」。間取りの工夫がスマイフルホームの腕の見せ所です。T邸ではキッチンの近くにランドリールームをレイアウト。料理の合間に洗濯機を回したり、洗濯物を干したりと時間のかかる家事をムダなくおこなえます。



ランドリールームには天井取り付けのランドリーパイプを常設。生活感のでない細身のシルエットとカラーのおかげで空間にしっくりなじみます。洗濯物をたたんだり、アイロンをかけたりできる家事カウンターも造作。窓も設置したので、外からの自然な空気で洗濯物を乾かすこともできます。さらに「洗う」「干す」「たたむ」だけでなく、「しまう」まで効率的におこなえるよう、ランドリールームの近くにウォークインクローゼットを配置。ちなみに外干し派の人は、ベランダや庭に隣接した場所に設置すると便利です。
T邸がすっきりと片付いているのはランドリールーム以外にもヒミツが。それは随所に収納スペースがたくさんあるから。キッチンカウンターの下にパントリー、洗面台の下、玄関のシューズクローク。子ども部屋と子ども部屋の間に小さな本棚スペースもつくりました。ここにお気に入りの絵本や本を並べれば、家族だけのミニ図書館が完成。本のために一部屋とらなくても、ちょ っとしたスペースがあればつくれちゃいます。1人でゆっくり本を読んだり、家族に絵本を読んでもらったり。2階にはパパの趣味部屋もあり、随所に「らしさ」も散りばめられています。


パインアッシュのラップサイディング×ホワイトの窓モールが落ち着いた印象を与えてくれるT邸。どっしりと構えたCLOVERスタイルの2階建てのお家です。庭の水栓柱には、お家づくりの記念に残した家族4人の手形が仲良く並んでいます。子どもの成長はあっという間。「あんなに小さかった手が、こんなに大きくなって」。そんな親心の一方で、子どもたちは両親から愛されて育ってきたこと、このお家に守られてきたことをしみじみと振り返ることができるでしょう。家族の宝物がもう1つ増えました。



SMiFULHOME HOUSE DATA
■家族構成:4人
■敷地面積:215.36㎡(65.14坪)
■延床面積:128.34㎡(38.82坪)
施工期間:約4か月
--------------------------------------------------
■ 断熱等級 : 5
■ UA値 : 0.55
■ BELS : ☆☆☆☆☆
