諫早市多良見町B様邸|基礎工事が始まりました!
こんにちは(^_^)v
スマイフルホームの芳山です!
諫早市多良見町B様邸の現場の様子を載せていきます!
B様邸では、基礎工事が始まりました。
基礎工事は家をまっすぐに仕上げるために、とても重要な工事になります。
最初は床掘りという、溝を作る作業からはじまります。
溝が掘られることで、いよいよ建物の大きさが見えてきましたね!
正確な面積が出たわけではないので、今後、精密機器を用いて寸法を出し、基礎を立ち上げていきます。
また、このタイミングで地面のシロアリ防止用の薬剤も散布されます。
シロアリの侵入経路は地面からです(>_<)
基礎工事が始まったばかりの、今のタイミングで対策をするのが重要なポイントになります!
さらに、薬剤が逃げないようにするのと、地面からの湿気を家の中に入れないために、ビニールを貼っていきます。
ここで重要なのが、「鎮物(しずめもの)」を埋め込むことです。
地鎮祭の時に儀式で使用した鎮物は、その土地の神様へのお供え物として埋納します。
工事の安全と、お施主様の新居での生活の安全を見守っていただく意味でも、重要な作業になります!
この後は、正確な寸法を出すための準備をしていきます。
床掘りした溝に「捨てコンクリート(通称:捨てコン)」と呼ばれるコンクリートを打設していきます。
名前だけ聞くと、『え?捨てちゃうの?』と思ってしまいますが、実際に捨てるわけではありません(^_^;)
捨てコンとは、家の基礎には直接関係がないですが、今後の作業をやりやすくしたり、墨出し作業の精度を上げるための足場作りに使われます。
そのため、捨てコンと呼ばれますが、とても重要な役割を担っているのです!
B様邸の基礎工事は始まったばかりですが、これから立ち上がりができ、より鮮明に家の広さがわかるようになるでしょう!
また、現場の様子を記事に載せていきます(^^)/
<SMiFUL トリビア>
『鎮物(しずめもの)』
・鎮物とは、その土地の神様にお供えする物になります。
地鎮祭の儀式の際に、神主さんから頂く物で、基礎工事が始まってから職人さんに埋めてもらうのが一般的です。
「鎮物」と書かれた木箱の中に、金色の「鉄盾、鉄人像、鉄長刀子、鉄玉、鉄鏡、鉄小刀子、鉄矛」の7つが入っています。
鎮物を埋納することで、工事の安全とお施主様の家内安全を祈願しています。
新しいお家で、いつまでも快適な暮らしができることを願っています(*^_^*)
来店のご予約・お問い合わせ、資料請求などは下のボタンからお気軽にどうぞ!
詳しい資料請求の手順については、下の特集記事をご覧ください(*^_^*)
Kommentare