大村市木場M様邸|ぐんぐん進む大工工事!床の「養生」に込められた職人の思いやり
- yoshiyama7
- 4 分前
- 読了時間: 2分
こんにちは!
スマイフルホームの芳山です!
やっと秋らしくなってきたと思ったら、日差しの強い日が続きますね☀
さて今回は、大村市木場M様邸の現場の様子をお届けします!
特に、マイホームの完成を心待ちにされているお客様、そして「これから家を建てたい!」と考えている方にも読んでいただけたら嬉しいです。
大工さんの手によって、お客様のマイホームがどんどん形になっていく様子は、いつ見ても本当に感動的です!
現場を訪れたところ、天井のボード貼りが終わり、続いて床の施工まで完了していました!(^^)!

床が貼られたばかりの現場には、薄い紙のようなものが敷き詰められています。
これは「養生(ようじょう)」と呼ばれるもので、大切な床を傷や汚れから守るために重要な物になります。
「職人さんたちが作業しやすいように」「でもお施主様の大切な家を傷つけないように」と、そんな大工さんの想いと気遣いが、この養生にもしっかり込められています。
これから進む工程は「間仕切り壁」の施工です。

間仕切り壁とは、壁をつくってリビング・キッチン・寝室など、それぞれの部屋を区切る壁のこと。
いよいよ、お家の中が「暮らしの形」として見えてくるワクワクの瞬間です!
私たちスタッフも、図面だった家が少しずつカタチになっていく様子を見るのが、本当に嬉しくてたまりません(*^_^*)
「うちもこんなふうに、自分たちの理想の家を建てたいな」と思われた方は、ぜひ一度スマイフルホームにご相談ください。
設計の段階から、お客様のライフスタイルやこだわりを丁寧にお伺いし、世界に一つだけのマイホームづくりを全力でサポートいたします!
これからも、皆さんの家づくりに役立つ情報や現場の様子をどんどんお届けしていきます!
次回のブログもどうぞお楽しみに(^^)/
来店のご予約・お問い合わせ、資料請求などは下のボタンからお気軽にどうぞ!
詳しい資料請求の手順については、こちらの特集記事をご覧ください(*^_^*)
「特集記事」
・後悔しないための家づくりのポイントを特集記事にまとめています!
そちらもチェックしてみてください(*^_^*)
下の青文字をクリック!
◦「外観は、8割が外壁材で決まる!?」NEW

コメント